↓足場が掛かりましたので施工開始です。

↓屋根足場
勾配屋根の場合、6寸以上の勾配は、作業者の安全を確保する為に、
屋根足場が必要となります。


05/07/07
飛散防止用ネット掛け
ペーパー掛け
高圧洗浄水洗い
飛散防止用ネット掛け
隣接してる住宅や車などに塗料が飛散しないようにネットを掛けます。
↓ペーパー掛け
既存を目荒らしし、塗膜に細かな傷を付ける事により塗料の密着を高める作業です。


↓高圧洗浄水洗い
下地の汚れやチリを洗い流す作業です。
行わずに塗装すると剥がれの原因になる恐れがあります。


05/07/08
屋根錆止め
屋根コーキング工事
↓屋根錆止め
防錆の効果と既存の塗膜と塗料の密着を良くする効果があります。



↓屋根コーキング工事
屋根にもコーキングが打たれており、目地が無く厚みが取れない事から
年数が経つとほぼ機能していないことが多いです。
塗装をする際には一緒にコーキング工事をすることを推奨します。



今回は高耐久のAGCのフッ素で仕上げる為、
コーキング材も耐久性の高いオートンイクシードを使用しています。
塗装だけ長持ちしてもコーキングが先に悪くなると意味がないので、
塗装とコーキングの耐久性を合わせてあげる事が重要です!
05/07/14
屋根上塗り(1回目)
↓屋根上塗り(1回目)
上塗りは2回行います。



05/07/16
屋根上塗り(2回目)
破風上塗り(1回目)
ホームタンクペーパー掛け.錆止めタッチアップ
↓屋根上塗り(2回目)



↓破風上塗り(1回目)


↓ホームタンクペーパー掛け


↓ホームタンク錆止めタッチアップ


05/07/18
破風上塗り(2回目)
ホームタンク塗装
↓破風上塗り(2回目)


↓ホームタンク塗装



05/07/22
足場解体後の下屋根仕上げ
↓下屋根仕上げ
足場の足が立っていて塗れなかった場所を解体後に仕上げていきます。


以上で施工完了となります。
有難うございました。
完了後の写真がこちらです
↓屋根


↓破風

↓ホームタンク

↓外観



今回使用したAGCのフッ素塗料はとても耐久性が高く、
約15~20年は持つと言われている塗料です。
実際に発売されてから30年以上経過している実績のある塗料で
弊社イチオシの塗料です^^