05/06/13 ※写真を撮り忘れてしまい、写真が無いです。。。
屋根ペーパー掛け
ハゼ締め
高圧洗浄水洗い
屋根ペーパー掛け
細かく傷を付け、1度目荒らしをすることで下地と塗料の密着を良くする効果があります。
ハゼ締め
屋根のつなぎ目のハゼという部分を締める作業です。
ハゼは年数が経つと、様々な要因から少しずつ開き雨水が浸入しやすくなります。
しっかり締めることにより雨漏り.すがもりを抑制する効果があります。
高圧洗浄水洗い
汚れやチリなどを洗い流す作業です。
05/06/15
防錆材タッチアップ
錆止め(下塗り)
コーキング工事
↓防錆材タッチアップ
著しく錆が出てる場所に防錆材を部分的に塗装する事で、錆を閉じ込める効果があります。



↓錆止め(下塗り)
錆を防ぐのと同時に下地と塗料の密着をよくする効果があります。



↓コーキング工事
屋根のコーキングは外壁と比べて目地が無く厚みが取れない事から、
年数が経つとほぼ機能してないことが多いです。
常に雨水や雪が接する場所なのでコーキングは必ず工事する必要があります。



05/06/16
上塗り(1回目)
↓上塗り(1回目)
上塗りを2回行います。
ムラや透けなどを抑制し、
塗料本来の耐久性を確保する為に2回塗りを行います。



05/06/17
上塗り(2回目)
↓上塗り(2回目)





↓ビフォー


↓アフター


気温が高く晴れの日が続いたので、作業が捗り完工できました。
有難うございました。