05/04/08
飛散防止用ネット掛け
高圧洗浄水洗い すいません写真がありませんでした。。。
汚れや、チリ等を洗い流す作業です。
05/04/13
屋根.外壁.ペーパー掛け
破風錆止め(下塗り)
↓屋根.外壁.ペーパー掛け
細かく傷を付けて、塗料の密着を高める効果があります。




↓破風錆止め(下塗り)
防錆.下地と塗料の密着を高める効果があります。


05/04/18
ハゼ締め
屋根錆止め(下塗り)
屋根コーキング工事
↓ハゼ締め
年数が経つと、ハゼが開いてきてしまうことがある為、
1度締めなおす事で雨水の浸入を抑制し雨漏りやすがもりを起こりにくくします。


↓屋根錆止め(下塗り)


↓屋根コーキング工事
屋根のコーキングは厚みが取れない為、
年数が経つとほぼ機能していない事から再度打ち直します。


05/04/21
養生
屋根ベタ面上塗り
シープラ塗装
養生
塗装しない部分に塗料が付着しないために、
ビニールテープでしっかり養生していきます。
↓屋根ベタ面上塗り
上塗りを2回塗ります。
2回塗ることで、下塗りの透けや色ムラなどが無いよう厚みを付けて塗装します。






↓シープラ塗装
シリコンコーキングは撥水性が高く、
塗料との密着が悪い為そのまま塗装してしまうと剥がれる恐れがあります。
シープラを塗ることで、密着性を高め剥がれが起きにくくなります。


05/04/21
外壁凹み補修
外壁錆止め(下塗り)
外壁凹み補修
足場の壁当ての部分が風で煽られ凹んでしまいました。
凹んだままでは塗装が出来ないので補修してから塗装します。
↓凹んでしまった部分


↓補修した後




↓外壁錆止め(下塗り)
屋根と同様の効果があります。




05/04/22
換気フード塗装
外壁上塗り(1回目)
↓換気フード塗装


↓外壁上塗り(1回目)


05/04/23
外壁上塗り(2回目)
軒天塗装
ホームタンク.シャッター錆止め
玄関鉄柱塗装
↓外壁上塗り(2回目)

↓軒天塗装
年数が経つと汚れや、シミなどが目立つため
一緒に塗装する事をお勧めします。


↓ホームタンク.シャッター錆止め



↓玄関鉄柱塗装

05/04/26
ホームタンク.シャッター.破風仕上げ
↓ホームタンク.シャッター.破風仕上げ





05/04/29
コーキング工事
↓コーキング工事
コーキングは建物の揺れに追従して衝撃を吸収したり、
雨水を壁体内に侵入させない役割をしています。
紫外線により硬化し、衝撃が加わると割れたり壁から剥がれたりする恐れがある為、
塗り替えの際にはコーキング工事を行う事を推奨しております。



以上で施工が完了いたしました。
有難うございました。