こんにちは!今年は雨が非常に多いですね。。。
風も強く、降水量も多い・・・
実際に「雨漏りした」という事でお問合せを頂く事が多いです。
原因を突き止める事が私達雨もり119の使命です。
今回もしっかりと調査させて頂きました。
今回の調査は2日間。
水を掛ける位置が多かったのと、水が出てくる迄に時間が掛かると考えたからです。
調査はいつも通り散水調査。雨漏りを再現する為に水を掛けています。



調査は二人で行います。水を掛ける人と部屋の中で水が出てこないか見ている人です。
部屋の中でただぼーっと見ているように聞こえますが、意外と動き廻ります。(笑)
今回は1階天井のクロスの継ぎ目、ダウンライトの廻りからの漏水の調査でしたが・・・
1日目はダウンライト部分からは出てきませんでした。(少し焦る私
クロスの継ぎ目からは再現できました^^


続いては2日目
水を掛けた位置は違いますが、天井のクロスの継ぎ目から出てきました。


雨漏りは違う位置から水が浸入しても出てくる場所は同じ、という場合があります。
ここが落とし穴で、1日目の再現で調査を終えていたとしたら見つけれなかった部分です。
このように原因が複数箇所ある場合は注意が必要ですね~。
しかし、まだダウンライトからは出てきません!!(笑)
実は1日目の調査の時、赤外線カメラで見ていると僅かに低温に変わっているのを
確認していました。そこで現場判断で調査箇所を最後に増やして行いました。
すると・・・

出ましたね!!明らかにダウンライト廻りに水が廻っています!
喜んではいけない事ですが、原因を突き止める事が出来て安心しました。
あとは修繕工事を行って今後雨漏りが起こらないようにすること!これが大切ですね。
今回の調査も原因がはっきりと解明出来ました^^
これからまだまだ雨漏り調査の予定がありますので、気を抜かずに頑張りたいですね!
札幌にて雨漏りでお困りの方は是非、雨もり119札幌店迄ご連絡下さい。
0120-128-326(札幌塗り替えセンター・雨もり119札幌店)
その他の地域で雨漏りでお困りの方は最寄の雨もり119へお問合せ下さい。
雨もり119は全国に店舗がありますので、ご安心下さい^^
それでは今回はこれで失礼致します^^