こんばんは!藤田諒です。
塗装屋さんって冬は何をしているんですか~?
とよく聞かれるのですが、基本的に外部の塗装工事が出来ない為、
内装の工事を行っています。冬季限定の室内塗装が好評で嬉しい限りです^^
その他にも最近では新築の内部塗装工事も行ったりしています!
今や新築の内装と言えば、ほぼクロスですが、塗装で仕上げる事もあるんです。
まだ工事中なので、完成後の写真はありませんが、工事中写真を公開^^
クロスを貼る前の状態はどんな風になっているのか・・・
リフォーム関係の仕事をしていない方だとあまり見る機会は少ないですよね。



クロスや塗装の前の状態はボードが貼ってあります。
写真はコーナーにテープを貼っている写真です。
物をぶつけたりした時に簡単に傷がつかないように頑丈にするものです。

こちらはボードの継ぎ目を隠す為に貼ります。寒冷紗テープと言います。

白いのはパテです。ビス穴を隠す為にパテをします。


自分もパテ処理で現場にいました^^;
意外とこれ力いるんですよ。。。指が筋肉痛になります。(笑)
このパテ処理も1回では終わりません。2回又は3回やります^^;
パテ処理が終わったら、次はバイブレーターという器具を使用してケレン作業
これが結構しんどいんです・・・




全身真っ白です。(笑)

ケレンが終わったら、粉を吹き飛ばします


真っ白です(笑)
これが終わってやっと塗装(下塗り)開始です^^;


塗装前の下地処理が本当に大変なんです^^;
パテで不陸があると塗装した後に目立つので、繊細な作業が必要になります。
この後はボードの塗料吸い込みを止める為に下地処理材を2回塗装、
上塗り1回で仕上げます^^完成したらまた載せたいと思います。
先週は現場に籠っていたため、未だに体が痛いです(笑)
それでは本日はこれで失礼します^^