おはようございます!本日は断熱塗料GAINAのお話。
弊社では一昨年にGAINAの取り扱いを始めて、主に室内塗装で使用してきました。
それはGAINAが水性塗料である故、耐久性(特に屋根)への不安がありました。
外壁に関しては水性塗料で仕上げる事も多くなってきていますが、屋根は弱溶剤(シンナー入り)が基本。
それは北海道は雪が降るから。雪が滑り落ちたりすることで、屋根の塗膜は非常に傷みます。
それは勾配屋根(三角屋根)だけでなく、スノーダクト屋根でも同じです。
水性と弱溶剤を比べるとどうしても弱溶剤の方が、塗膜が頑丈で長持ちします。
又、水性は基本的に1液性で、弱溶剤は2液タイプがあります。
1液と2液を比べても、2液タイプの方が長持ちします。
そのような観点から水性の塗料は北海道の屋根に向かない、というのが一般的な考え方でした。
ただ最近は水性タイプの機能性塗料(光触媒や断熱、遮熱等)が増えてきており、
そして水性塗料でも弱溶剤にヒケをとらないように改良されてきていることから、試験をしてみることにしました。


さすがにお客様の家で試すわけにはいかないので、会社の屋根で実験してます。(笑)
白い部分がGAINA。洗浄、ペーパー掛けの後、錆止め、GAINA2回塗りで仕上げています。
試験開始から今年で2年目になります。
まだ雪があるので、確認していませんが春に見てみようと思っています。
剥がれや錆の発生が無いか、そしてGAINAの一番心配される汚れの付着・・・見るのが楽しみです。
これで問題がなければ屋根にも使用していけるのではないか。と考えています。
断熱工事に関しては、通常断熱材の入れ替えによるもので大規模な工事になります。
日数もかかるし、お金もかかる・・・
塗るだけで断熱の問題を解消できるのであれば、非常に有りがたいお話ですよね。
低価格で家に住みながら、短期間で工事が終わる、理想の材料だと思っています。
屋根で問題が無ければ、外壁、屋根GAINA塗装パックなんていうのも作ると思います(笑)
とりあえず結果待ちですので、良い報告を出来ると良いなぁ。。。と思います。
あと弊社はGAINAの提携施工店に認定されておりますので、GAINAについて知りたい事があれば、
どうぞお気軽にご連絡下さい^^
0120-128-326 迄
冬期間の室内GAINA塗装であれば格安で出来ますので、お早目にどうぞ!
塗料のみの販売もしておりますのでそちらもよろしくお願いいたします^^
それでは!