こんにちは! 山下です。
今日は窯業系サイディングにおける
多彩仕上げについて書いてみます。
通常、窯業系サイディング塗装にはクリヤー塗装と塗りつぶし塗装があります。
クリヤー塗装はその名の通り透明な塗料を塗る為、
元々の模様を活かすことが出来ます。
しかし経年によってチョーキング(手で触れると外壁の色が手に移る現象)が
著しい場合はクリヤー塗装をすることが出来ません。

(チョーキングしている外壁。クリヤー塗装ができない状態です。)

(こちらはクリヤー塗装可能な状態でした。元の模様がそのまま活きます。)
クリヤー塗装ができない状態の場合は塗りつぶし塗装という1色のベタ塗りとなります。

(ベタ塗り:単色塗装の写真です)
せっかく新築時に意匠性のあるサイディングを選んだのに、
単色で塗装するのは・・・という方にオススメするのが
多彩仕上げ工法です。
通常の塗装をした後、
色を変えて特殊なローラーでもう一度塗装する事で
意匠性のある模様が付きます。

(左がベタ塗りの状態 / その後、特殊なローラーで塗装)


上段:多彩仕上げ
中段:下塗り+上塗り
下段:施工前
金額的には単純に塗り回数が1回増えるので
少し高くなってしまいますが
外壁を交換するよりも安価で施工でき、
【ベタ塗りは気が進まない・ユニークなデザインにしたい】
などの問題解決の一手となります。
施工可能な条件等もありますので、
気になる方はぜひお問い合わせください。
------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先
藤田塗装工業㈱ 札幌塗り替えセンター
℡0120-128-326(いいつや さっぽろ)
札幌市白石区平和通6丁目北2-1(本社)
札幌市白石区平和通6丁目南4-12(ショールーム)
所属
雨漏り119札幌店(ITCサーモグラファー在中)
断熱塗料ガイナ(GAINA)提携施工店
AGCコーテック(ルミフロン)認定施工店
JIO登録事業者
ボランティア団体 塗魂ペインターズ