こんにちは!
2月24日に、【フルハーネス型安全帯特別教育】
という講習を受けてきました。

フルハーネスとは、高所作業時に取り付け、
万が一、落下時に下まで落ちないようにする命綱です。
今までは腰に巻く【胴ベルト】が使用されてきましたが、
落下時の胴・内臓への負担が大きい為、
フルハーネス型が義務化されています(作業時の高さによります!)
また、2022年1月2日からは
新規格のフルハーネスを使用する必要があります。
(より耐久性が高くなっています)
新規格への移行は来年なのでまだ猶予がありますが、
弊社ではさっそく新規格のものを購入しました。

↑それがコチラです。
塗装工事は高所作業が多い為、
これからも安全には十分注意していきます!
余談ですが、コロナ禍で講習会などは
しばらく参加していませんでしたが、
講習会場はしっかりと席の間隔を空け、消毒液完備されていました。
弊社でもしっかりとコロナ対策を継続していきます!