4/10
飛散防止用ネット掛け
高圧洗浄水洗い
ハゼ締め
本屋根ベタ面のみペーパー掛け



板金のかみ合わせ部分を締めなおします。
緩んだままだと、そこから水が入ってしまいます。

サビ・汚れを取り除くほかに、
旧塗膜と新しく塗る塗料の密着性を高める目的もあります。
4/11
養生
本屋根以外錆止め
クリヤー外壁下地調整


今回、外壁はクリヤー塗装です。
その名の通り、透明ですので、外壁の汚れ・痛んでいる部分は
塗装後もそのまま見えてしまいます。
塗りつぶし塗装よりも細かくチェック・補修をしてから
塗装に入る必要があります。
4/12
唐草・破風塗装(上塗り)
軒天塗装
他板金塗装(中塗り)
クリヤー外壁下地 色補正





外壁補修を行い、ほかの部分と比べても違和感がありません。
下地調整を終えたので、いよいよ塗装に入ることができます。
4/13
クリヤー外壁塗装:1回目
塗りつぶし外壁塗装(下塗り:シーラー)

クリヤー塗装の方は塗装前と違いがわかりにくいですが、
塗装後はツヤが出ています。

4/16
クリヤー外壁塗装:2回目(仕上げ)
養生撤去
屋根錆止め塗装

2回目になると、ツヤがハッキリとわかると思います。

塗りにくい所を先に塗装します。

4/17
屋根塗装(中塗り・上塗り)
塗りつぶし外壁塗装(中塗り・上塗り)
ホームタンク塗装




4/27
飛散防止用ネット・ブルーシート撤去
4/28
窓下樹脂水切り取り付け
ダメ直し
コーキング直し
2019/04/29
施工完了です。
ありがとうございました!
