10/06 外壁一部ハイドロテクト塗装


中塗りで色をつけてから、最後に上塗り!

通常の塗料と違い、かなり水っぽく、ダレやすいです!
更に塗った後はすぐに透明になるので、慎重に行います^^
本日で全ての工事が終了です^^
-------------------------------------------------------------
09/21 外壁塗装、鉄部塗装
細かい部分を刷毛で塗っていきます。



乾いてから2回目を塗装していきます!

鉄部塗装!錆止めまで入っていましたので、今回は上塗り!

本日の作業は以上です!
------------------------------------------------------------------
09/20 外壁吹付作業
ケレンを行った部分は平滑の状態になるので、吹付けを行い、
目立たないように模様をつけます。


本日は吹付作業のみ!
------------------------------------------------------------------
09/17 養生、フィーラー塗装、コロニアル塗装



本日の作業は以上です!
----------------------------------------------------------------------
09/10 タイル撥水剤塗装、フィーラー塗装、屋根中塗り
コロニアルシーラー塗装
イルの撥水剤塗装(1回目)

目地等に亀裂が入っていると水を吸いやすい状態になっているため、
雨漏り防止の為に撥水剤を塗装します。

タイル塗装(2回目)


外壁フィーラー塗装




コーキングを打ち替えて塗装を行います。



屋根塗装(2回目)


塗りあがり

煙突上もしっかり塗装


本日の作業は以上です!
-----------------------------------------------------------------------
09/06 コロニアルケレン作業
ブラシを使い、下地を整えます。


悪天候の為、中断・・・。本日の作業は以上です!
-------------------------------------------------------------------------
09/05 ハゼ締め、ペーパー掛け、セプター塗装、錆止め塗装、手摺塗装
まずはペーパー掛けから。(ハゼ締めの写真を撮り忘れております)

錆発生箇所には錆止めの前にセプターを塗装。




セプター塗装が終わったら錆止めを塗っていきます!


手摺も同じく、ペーパー、セプターの後、錆止め塗装!

本日の作業は以上です!
-------------------------------------------------------------------------
09/04 サンダーケレン、Uカット、高圧洗浄水洗い
一部サンダー掛けを行い、下地を整えます。

クラックが入りやすい部分はUカットを行い、コーキングを注入します。

屋根の高圧洗浄中

外壁洗浄!

本日は以上です!
-------------------------------------------------------------------------
09/02 仮設足場掛け、剥離作業

塗膜が剥がれている部分、浮いている部分は塗膜を剥離します。
下地が弱っている状態で上に塗ると、旧塗膜ごと剥がれてきます。

剥離剤塗布

軒天も剥離




場所によってはこんなに一気に取れる部分も


本日の作業は以上です!