29/06/30 仮設足場掛け
29/07/02 飛散防止用ネット掛け 高圧洗浄水洗い





カスケードガレージも塗装の為、しっかり洗浄を行いました。
本日はここまで。
29/07/05 床養生
29/07/06 雪止め撤去 屋根ペーパー掛け セプター塗装 錆止め塗装
雪止めがかなり錆びており、屋根に錆汁が流れている状態の為、全て撤去します。

ハゼ締め

ペーパー掛け・・・塗装面全てにペーパーを掛ける事で剥離が起こりにくくなります。
錆が多い部分は念入りに行います。



錆が著しい箇所は錆止め塗装前に錆を固めて進行を抑制する塗料を塗装します


錆止め塗装


錆止め塗装完了までで本日は終了です!
29/07/09 外壁養生 シーラー処理 屋根コーキング工事 鉄部ペーパー掛け・錆止め等
屋根の雪止め金具部分が著しく錆びていたため、ハゼ部は念のためコーキングで埋めます。





屋根のコーキング完了
外壁シーラー処理

帯部の下地塗装

軒天ボードのビスが鉄の為、錆が出ていました。
ビス頭は錆止めをタッチアップ塗装しました。

鉄部のペーパー掛け及び錆止めのタッチアップ塗装



本日の作業は以上です!
29/07/12 外壁塗りつぶし(中塗り1回目)
今回は多彩仕上げ工法の為、まずは目地色で塗りつぶしを行います。
29/07/13 外壁模様付け(中塗り2回目)
模様付け用の特殊ローラーを使用して行います。



まるでサイディングを張り替えたようなそんなイメージになります^^
タイル調の外壁にこの塗装はかなりオススメです^^
29/07/14 外壁上塗り(クリヤー塗装) 出窓屋根・帯の中塗り・上塗り
養生撤去・掃除
外壁はこの仕上げ方法の場合は最後にクリヤー塗装をして完了になります。
計4回塗りです。


出窓・帯の中塗り・上塗り



29/07/23 屋根中塗り・上塗り ホームタンク・ガス庫塗装 窓下水切り取り付け
屋根の中塗り





ホームタンク


ガス庫

屋根の上塗り




窓下水切りの取り付け



29/07/24 飛散防止用ネット解体 カスケードガレージペーパー掛け・錆止め塗装





本日の作業は以上です。
29/07/26 カスケードガレージ一部上塗り 塀シーラー処理・中塗り
29/07/27 カスケードガレージ上塗り 塀上塗り




29/08/02 足場解体
29/08/05~階段左官補修工事
階段タイルの浮きや剥離が多かった為、塗装工事に合わせてコチラの工事もご依頼頂きました。


タイル等の浮き・剥離を直すにはまずは下地を直す必要がありますので、
既存のタイルは剥がしてから下地調整を行います。
想像以上に下地の状態が悪かった為、再度下地調整で1日掛かります。
その後タイルを貼って終了となります!